開催セミナー
【芙蓉リースグループ・川原経営グループ共催】600件の申請をサポートしたコンサルが解説! ベースアップ評価料の活用と人材定着に向けた戦略
開催日 | 2024年07月01日 ~ 2024年11月10日 |
---|---|
対象者 | 病院の理事長、院長、人事担当者様 |
実施場所・会場等 | オンライン(vimeo) |
参加費 | 無料 申し込み締め切り:2024年10月31日(木) |
このセミナーは終了いたしました
- セミナーの特徴
2024 年6月から算定開始のベースアップ評価料。この内容の理解と具体的運用への落とし込 みを疑義解釈など交えお伝えします。また、賃金は人事制度と対をなしており、人材定着の側面からも人事制度全体を考える必要があります。ベースアップ評価料の内容や運用するうえで重要となる人事戦略的な側面を交えお伝えします。
<共催>
株式会社川原経営総合センター(川原経営グループ)
芙蓉総合リース株式会社(芙蓉リースグループ)- プログラム
第1部 ベースアップ評価料の押さえるべきポイント
・改めて制度概要を確認する
・ベースアップ評価料、基本料等引き上げの活用方法
・賃上げをきっかけに人事制度を改めて考える第2部 ベースアップ評価料等の具体的配分方法
・基本給のベースアップと職種別基本給の考え方
・既存手当の見直し
・介護報酬における処遇改善加算との違い★参加者特典★
オンラインでの個別相談を実施します
- 講師
- 第1部 ベースアップ評価料の押さえるべきポイント
人事コンサルティング部
副部長 薄井 和人(社会保険労務士)
第2部 ベースアップ評価料等の具体的配分方法
人事コンサルティング部
部長 神林 佑介(保育士・社会福祉士) - 問い合わせ先
- 株式会社川原経営総合センター 経営コンサルティング部門 担当:花田
電話:03-5422-7147(受付時間:月~金 10:00~17:00)
※着信しない場合は、折り返し担当者よりご連絡いたしますので、着信履歴をお残しください。
※お申し込みが確認された後、ご入力いただいたメールアドレスに視聴用URLとパスワードをお届けします。
※お申し込み後、4営業日を経過しても弊社からメールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
【お願い】
●内容は予告無く変更する場合があります。ご了承ください。
●お申し込みに際しては、視聴用 URLとパスワードを受信するためのメールア ドレスが必要となります。
●セミナーの視聴にはパソコン、スマートフォンなどの電子機器と、インターネット環境が必要です。
●講義は事前に録画した講義内容を視聴する形式です。講義中にご質問等にお答えすることはできません。
●通信にかかる費用はお客様のご負担になります。
●ご同業者様のご参加につきましては、お断りすることがございます。予めご了承願います。 - 関連資料