ブログ

保育所経営ブログ
VOL.106「全国初のカスハラ防止条例が東京都で成立しました」
2024.10.24
皆さん、こんにちは!
川原経営の神林です。
今回は早速本題についてです。
カスハラに関する内容は何度かブログで取り上げていますが、
10月4日の東京都議会において、
2025年4月1日から施行される「カスハラ防止条例」が成立しました。
今後、相談窓口の設置方法、対応マニュアル、研修体制の整備、
カスハラに該当する行為の例示などをまとめた指針が公開される予定です。
保育所においては、他産業と異なり、
- 「応諾義務」がある
- 主に加害者となり得る保護者が、サービスを恒常的に利用し続ける可能性が高い
などにより、難しい対応が求められます。
園や保育士側のミスが原因で発生したクレームであっても、
その言動に悪質性が認められたり、要求水準が常軌を逸したりしている場合などは、
カスハラの対象となり得ます。
最近では、カスハラに対する研修のご依頼や、
園独自のマニュアルの作成のサポートに関するお問い合わせが増えています。
園内の職場環境を守るため、きちんとした対策を講じていきましょう。

- ◆ 神林 佑介 プロフィール ◆
- 人事コンサルティング部 部長。保育園、老人ホームで働いた後、オーストラリアへ留学。施設での経験を活かしたいという想いをもって2012年に川原経営に入社。保育所・介護施設等を運営する社会福祉法人の給与・人事考課・研修の制度構築支援に従事。その他社会福祉法人の設立・合併・事業譲渡支援など、医療・福祉経営に関する幅広いコンサルティングを行っている。
保有資格:行政書士・保育士・社会福祉士
著書:「地域に選ばれる特別養護老人ホームの作り方」「介護ビジネスの動向とカラクリがよ~くわかる本」
CONTACTお問い合わせ
ご相談・資料請求など、
メールフォームよりお気軽にご連絡ください。